いちょう2'nd (いちょうせかんど)

国際派(?)メンヘラの脳内。平和で平凡な日常を目指します。

私にはキツい、『バベルの学校』

http://unitedpeople.jp/babel/

 

上映会があったので、『バベルの学校』という映画を見てきました。

すごーくすごーく、素敵な映画なのですが、

私にはちょっと、しんどかった……まだ、自分の問題を受け止めきれていないから。

 

そんなにネタバレはしないつもりです。

でも、映画の内容について、私が持った印象は、しっかり書いていきます。

 

ーーー

映画の舞台は、フランスの『適応学級』です。

色んな国の、色んな物語を抱えた子どもたち。

それぞれ母国語が違う彼らが、フランスで勉強をしていくために、ひとつの学級で学びます。

続きを読む

当事者研究に逃げられるので、召喚することにした。


f:id:coica:20171115233647j:image
北海道の浦河で始まった、『当事者研究』をご存知でしょうか。
一言でいうと、認知行動療法を取り入れた、当事者たちによるピアサポート活動、といったところです。

当事者研究 - Wikipedia

もともとは浦河『ベてるの家(クリックでリンクが開きます)』で、精神障害者によってはじめられた活動でした。
しばしば「爆発」してしまう、精神障害の当事者が、「なぜ爆発してしまうのか、爆発の研究をしてみないか」とのSSWの向谷地により、始まったのだそう。

 

現在は、精神障害者だけではなく、支援者にも有効な活動だということで、
PST(Professional Skills Training)なんてのも行なわれているらしい。

~浦河発!支援者が自分を助ける会~「PST」8月20日(土)開催!(定員50名程度) | べてぶくろ

続きを読む

書くのに慣れよう


f:id:coica:20171101113104j:image

下書きばかりたまって全く執筆出来ていないという、あるあるの状況です( ºωº )

あるある……うぅむ。

 

それにしても、タイトルだけでメンヘラっぽい下書きばかりである。

商店街でパニックを起こそう!とか、ちゃんと完成させたいな。

 

とりあえず書くことを習慣にしつつ、ハードルを下げようと思い、筆を取った、もとい、はてなブログのアプリを立ち上げた次第です。

 

最近は、イベント限定で占いやハンドメイドジュエリー、トルコ雑貨を扱うお店を立ち上げたり

→Concept shop Caico

https://m.facebook.com/Concept-shop-Caico-287711055061175/

 

池袋べてるの家「べてぶくろ」に行こうとして失敗したり。

→べてぶくろ

http://www.bethelbukuro.jp/

 

いやぁ、ずっと当事者研究をやりたいと思っているのだけれど、中々うまくいかなくて……。。

当事者研究

 http://menhera.jp/3419

 

一度、大学生がやっている当事者研究か、

本場べてぶくろの当事者研究に参加したいのですが。

予定が入ってたり(先々週)、

体調崩したり(先週)、

電車が強風で止まったり(一昨日)。。

 

なかなか、なかなか。

 

私の住む茨城では、まだ当事者研究やってる!という話は聞かないのですが、

いずれかは開催できればな、と思っています。

 

そんな近頃です。

 

さて、これから病院なので、先生とお話してまいりますー。

リストラティブヨガ、の「リストラティブ」が覚えられないので……


f:id:coica:20171024114920j:image

カタカナ語って覚えづらいです。

アタッチメントとか、コレクティブとか、イノベーションとかコンテキストとか……色々あるけど。

「り、り…なんだっけ?」

とか、よくある(リマインダーとか、リコンストラストとか)。

 

人それぞれだとは思いますが、そんな場合私は、英語に直した方が覚えやすいことがあります。

漢字もそうだけど、英語もいくつかの単語がくっついてる事は多いから。

アルファベットに直すと、意味もなんとなく掴めるし、覚え間違いも減るように思うのです。

 

という訳で、リストラティブ。

 「リ、リストラクティブ?」「リストレスティブ??」

といった感じで、カタカナで見てから、しばらく混乱したので(ひどい)、

英語に直して、ついでに単語の構造についても考えてみました。

 

リストラティブは英語で書くとrestorative。

分解すると

Re/store/tive

の、3つに分けられます。

 

真ん中のStoreは、〇〇ストア、のStore。言わずもがな「お店」です。

convince store(コンビニ)とか、candy store(お菓子屋さん)とかのね。

 

でも実は、「蓄える」「貯蔵する」という動詞的な意味があるのです。

I stored some bags of rice grains.

は、「いくつかの米袋を貯蔵した」。

「米袋を倉庫にしまった」、のほうが意訳としては自然かもしれないけど。

 

転じて、Storeは「蓄えるところ」→「お店」となり、現在の名詞的な使い方に至っています。

 

RestoreのReは、「再び」を表す接頭辞。

Restert(再出発)、Replay(再生)、Revival(再上演)などなど。。

 

Re(再び)+Store(蓄える)=Restore「修復・回復する」となるので、

さらに可能の接尾辞-tiveを加えると、

Restoractive=「回復できる」→「回復を促進する」という意味になるのです。  

 

リストラティブヨガって、

「疲労回復」「心身の回復」「エネルギーチャージ」、

といった言葉と一緒に使われることが多いようですが、意味を知るとちょっと納得。

失われたエネルギーを、再び蓄える(=回復を促進する)ためのヨガ、なんですね。

 

も、もう「リストラクティブ(構造…化できる??)」や「リストレスティブ(再びストレスを受ける、だろうか…怖すぎる)」なんて言わない……;;

 

冬も近づき、体調が不安な今日このごろ、

私も”Resotrative”しつつ、日々過ごしていこうと思います。